七草粥 由来 歌 昔のかしこい智恵 [季節]



芹(せり)
薺(なずな)
御形(ごぎょう)
繁縷(はこべら)
仏の座(ほとけのざ)
菘(すずな)
蘿蔔(すずしろ)

上記7種の野菜を刻んで入れたかゆを七種がゆといい、
邪気を払い万病を除く占いとして食べるそうです。


迷信的な感じですが、
御節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補うという、
昔ながらの賢い智恵のひとつです。


昔の七草は

米・粟・キビ・ヒエ・ゴマ・小豆・蓑米をいうそうです。


で、今年は七草、育ててみませんか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
カプセルがかわいい七草です! by rakuten





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

しんさん日記 医者

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。